萬時 京都祇園本店には全国でも珍しい躙り口の入口が
2025/02/07
こんにちは!
全国からお客様がお越し頂く、結婚指輪・婚約指輪の専門店:萬時 京都祇園本店です。
京都祇園本店は、京都の骨董通と呼ばれる古美術商が立ち並ぶ大和大路通の古門前にあります。
京都の雰囲気が漂う一角で、一際目を引くのが、大和大路通沿いに設えた躙り口。
元々は、千利休が茶室に設けたのがはじまりと言われている躙り口ですが…。
萬時 京都祇園本店は京都の文化を灯すブライダルジュエリーメーカーに習って、京都の文化でもある茶の湯の心に見られる躙り口を店舗の入り口としています。
入店の際は、腰を屈めて低く入店する、おそらく全国的にもとても珍しい店舗の造り。
京都に観光に来られた全国のお二人に、京都風情を満喫してもらいたい!
という思いも込められています。
躙り口を潜り抜けて入り、店舗の反対側には京町家特有の坪庭も。
ジュエリーショップとは思えない、和の雰囲気や京都の風情があふれる空間ですよ。
そんな京都風情溢れる空間には京都に因んだ結婚指輪と婚約指輪が揃います。
京都の文化を灯す結婚指輪:南天
作品風景:福となす
難を転じて福と成すと
南天の実と葉を女性用で、南天の葉を男性用でデザインし、実が成るのは、葉が在るからに掛け、お二人関係性に喩えた和の意味深い結婚指輪です。
京都は土地が狭いため、平安時代より、北向き玄関の家が沢山あったそうです…。
北からは鬼が入ると信じられており、南天を植える事で、吉祥に転じると信じられてきたそうです。
日本の文化、職人の技が詰まった南天は、とても人気の高い結婚指輪です。
謂われる様に、京都で南天は、縁起の良い植物として知られております。
一方で、躙り口にしたことで、入り口が小さいので分からない・入りにくい……。
といったお客様はとてもたくさんいらっしゃいます。
そんなお二人の為に、萬時 京都祇園本店のインスタグラムではルームツアー動画も公開中。
店舗のイメージも、少し想像して頂けると嬉しく思います。
萬時 京都祇園本店は、ご予約優先性にてご案内中です。
是非、躙り口を潜り抜けて、ご来店くださいませ。
躙り口を潜り抜けて入店する珍しい形式の萬時 京都祇園本店
⌚営業時間:11:00~19:00
🍵定休日:木曜日